日本ダービーの全頭考察を私個人の独断と偏見でしていきます。
舞台適正・調教・展開マッチ度・偏りデータを踏まえた総合評価S~Cを付けていきます。
過去10年偏りデータもあるよ!!
大阪杯 AーBーS 決着 考察 https://syo-umalog.com/osakahai2025-keiba-2/
桜花賞 BーAーSーAーS 決着 考察 https://syo-umalog.com/oukasho2025-keiba/
皐月賞 AーSーB 決着 考察https://syo-umalog.com/satukisho2025-kousatu/
過去10年偏りデータ
騎手所属
騎手分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
美浦 | 1- 5- 4- 61/ 71 | 1.40% | 8.50% | 14.10% |
栗東 | 8- 4- 6- 81/ 99 | 8.10% | 12.10% | 18.20% |
外国 | 1- 1- 0- 6/ 8 | 12.50% | 25.00% | 25.00% |
圧倒的に栗東所属騎手
美浦所属は昨年の横山典騎手のみ勝利 1-0-0-8
その他 戸崎騎手 0-3-0-4 横山武騎手 0-2-0-3
前走人気
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
前走1人気 | 3- 1- 3- 21/ 28 | 10.70% | 14.30% | 25.00% |
前走2人気 | 2- 5- 1- 15/ 23 | 8.70% | 30.40% | 34.80% |
前走3人気 | 2- 3- 0- 12/ 17 | 11.80% | 29.40% | 29.40% |
前走4人気 | 0- 0- 2- 15/ 17 | 0.00% | 0.00% | 11.80% |
前走5人気 | 2- 0- 1- 8/ 11 | 18.20% | 18.20% | 27.30% |
前走6~9人 | 0- 1- 3- 41/ 45 | 0.00% | 2.20% | 8.90% |
前走10人~ | 0- 0- 0- 35/ 35 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
勝ち馬は前走5番人気内に集まる
該当馬 クロワデュノール・ミュージアムマイル・エリキング・サトノシャイニング・エムズ・ショウヘイ・トッピボーン・ファイアンクランツ・ファンダム・マスカレードボール・リラエンブレム・レディネス
前走データ
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
皐月賞G1 | 8- 9- 7-74/98 | 8.20% | 17.30% | 24.50% |
京都新聞G2 | 1- 1- 0-15/17 | 5.90% | 11.80% | 11.80% |
毎日杯G3 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.50% | 12.50% | 12.50% |
青葉賞G2 | 0- 0- 2-19/21 | 0.00% | 0.00% | 9.50% |
プリンシ | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.00% | 0.00% | 33.30% |
NHKマG1 | 0- 0- 0-16/16 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
桜花賞G1 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
プリンシ(L) | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
弥生賞G2 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
スプリンG2 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
前走着差 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
勝0.6~0.9 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
勝0.3~0.5 | 0- 2- 1- 4/ 7 | 0.00% | 28.60% | 42.90% |
勝0.1~0.2 | 2- 2- 1- 17/ 22 | 9.10% | 18.20% | 22.70% |
勝0.0 | 1- 1- 1- 11/ 14 | 7.10% | 14.30% | 21.40% |
負0.0 | 1- 1- 1- 9/ 12 | 8.30% | 16.70% | 25.00% |
負0.1~0.2 | 2- 2- 1- 13/ 18 | 11.10% | 22.20% | 27.80% |
負0.3~0.5 | 2- 2- 3- 22/ 29 | 6.90% | 13.80% | 24.10% |
負0.6~0.9 | 1- 0- 1- 33/ 35 | 2.90% | 2.90% | 5.70% |
負1.0~1.9 | 0- 0- 1- 28/ 29 | 0.00% | 0.00% | 3.40% |
負2.0~2.9 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
負3.0~3.9 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
基本的には皐月賞組が中心、ただ0.5秒以内の負けでないと厳しい
0.6秒以下
カラマティアノス・エリキング・ニシノエージェント・ファウストラーゼン・ドラゴンブースト
京都新聞杯 1-1-0-15
サトノラーゼン 1着→2着 栗東 5番手 東京経験あり
ロジャーバローズ 2着→1着 栗東 1番手 初東京 左回り経験あり
今年
ショウヘイ 1着 栗東 2番手 上がり最速 京都のみ
エムズ 2着 栗東 4番手 上がり最速 関東なし左経験あり
青葉賞 0-0-2-19
アドミラブル 1着→3着 栗東 上がり最速
ハーツコンチェルト 2着→3着 美浦 上がり最速 東スポ杯3着上がり最速
今年
ファイアンクランツ 2着 美浦 上がり2位
毎日杯 1-0-0-7
シャフリヤール1着→1着 栗東 上がり2位 共同通信3着
今年
ファンダム 美浦 上がり32秒 左未経験
プリンシバルS 0-0-1-2
コズミックホース 1着→3着 美浦
今年
レディネス 1着 上がり最速 東京2戦2勝
全頭考察
エムズ
舞台適正 B
左経験ありペースが上がった時がどうかも落ち着く流れなら距離も問題なし
調教 C
間隔が詰まることもあり5/20から軽い調整
展開 B
例年のSペースなら先行して恵まれそうだが
雨 B
雨よりは良向き
総合 C
前走はスタート出て外からくる馬を行かせて内ラチ馬群でじっくり進め4角では早めの仕掛け、伸びずらい内を付いて何とか粘り切り2着確保、馬場差を考えれば勝ち馬と悲観する内容ではないだろうが2番手追走で勝利した馬と上がり差なし、もうすこし切れてほしい内容
折り合いの不安がないのは長丁場では大きなプラス、ただスローで切れ切れというタイプではないので前で早めに踏んでいく必要がありそうです。この点においての戸崎騎手確保は心強い、内枠と良馬場が欲しい
エリキング
舞台適正 A
窮屈な走りになる中山に比べればよい
調教 B
明確によくなったとはいいずらいが一度使い息はできた
展開 B
先行しやすい流れになりそう ただ切れ勝負は向かず
雨 S
重馬場巧者
総合 C 重ならA
前走は怪我明け初戦、スタートで少し不利も出たなり馬群内追走、捲りはいるもじっくり進め直線では捌きながら伸びるも馬場差と怪我明けもあり伸びきれず
今回は舞台替わり東京 加速にもたつくため大箱の長い直線はプラス、マイルの対応力が求められる良馬場ではスピード不足も雨なら上位に
カラマティアノス
舞台適正 A
東京1-1-0-0
調教 B
1ハロンの加速感は過去一
展開 B
距離が長くなる分追走等合うか
雨 B
悪くはなさそう
総合 B
前走はもたれる面を考慮し外枠から内ラチ確保し控える競馬、前が壁で直線では何もできなかった
今回は得意の左回り2-1-1-0、枠次第では抑えておいても?癖馬でもありテン乗りがどうか?もそこに池添謙一ただ癖といっても気性ではないが
クロワデュノール
舞台適正 A
東京2-0-0-0
調教 A
文句なし、末脚を伸ばすような内容
展開 B
逃げ不在で読めないが大きく崩れない
雨 A
雨の方が相対的にいいのでは?
総合 S
前走は前が潰れる捲りはいる展開を4番手内で他馬を振り落としたのは実力ある証拠でしょう。
今回は叩き2戦目、前走はあくまでダービーを使う前提の仕上げ方叩いてホープフルでパフォーマンス向上させたように今回の方がメイチでしょう。ただ瞬発力比べをすると分は悪く前回のように1頭突っ込んでくるかもしれない為ある程度流れた方がよさそう、雨はかなり向くと思っていのでより勝利が近づく
サトノシャイニング
舞台適正 B
東京0-1-0-0
調教 B
変わらず坂路で入念、終い失速も11.0-11.2の切れ味
展開 B
切れ勝負でどこまで詰めれるか
雨 A
問題ないかも
総合 A
前走は外枠から馬群外10番手、捲りあり少し行きたがるも抑えながら追走4角では鞭入れながら直線へ伸びる馬場を選んだが外回した分か弾けず、内にいた勝ち馬とは伸び脚で劣ってしまいクロワも捉え切れなかった。
外枠が厳しかったともとれるがクロワに逆転はどうか?テン乗り武豊騎手も折り合い重視で後方差し構えそうなのは勝ちとは遠くなる気も
ショウヘイ
舞台適正 B
初関東
調教 A
ルメール騎乗し3頭併せ中で早めに抜けて手綱抑えながら終い11.5-11.1
展開 A
例年の瞬発比べなら向きそう
雨 B
重まではどうかな
総合 B
前走はスローを2番手追走し直線ではスムーズに伸びる外選択し危なげない勝利、ほぼ完ぺきで着順通りの評価で強調しすぎることもないでしょう
ポイントは京都のみの戦績、展開でしょう。どちらもふたを開けてみないと分からないが左回りや関東輸送は友道厩舎ですしこなしそう、現状サートゥルナーリア産駒はスローの切れ味比べで良績を残す本馬も追走スピード問われたきさらぎ賞では1秒負けと展開には注文がつきそうです
ジョバンニ
舞台適正 B
基本的には小回りがベストも器用にこなすでしょう
調教 B
いつも通り1週前CW、終い失速もこれもいつも通りで問題ない
展開 A~B
位置取り次第スローなら前がほしい
雨 C
降っていいことはないかな
総合 A
前走は6番手でベストポジションとるも捲りの影響で挟まれ減速10番手までポジション落としてしまう不利、結果そのポジションを取ったミュージアムマイルが勝ったことを踏まえるとその馬のより後ろかつより外を回さざるを得なかったのが痛かった、着順以上の評価ができる内容で能力あり
勝ちと上積みまではどうかも、2,3着にきてもおかしくはない印象で好走しても影になる存在、内枠引いて人気しないのであれば先行して一発
トッピボーン
舞台適正 B
初関東
調教 C
軽めの時計、調整程度
展開 B
前走よりは前半早くなるのはプラス
雨 A
走り方はこなせそうで向くかも
総合 C
上がり脚には定評あり前走はそれが活かせる展開かと思われたがペースが遅すぎて掛かりまくりに前が有利で上がり最速もほぼ同じ脚色になってしまった、切れ切れというより上がりが掛かる展開でこそ活きるタイプにも見える
前回よりも流れやすいのは良いが間隔詰まり初輸送で折り合いが重要なレースとなると手が伸びにくい雨で一考か
ドラゴンブースト
舞台適正 C
調教 B
展開 C
雨 A
総合 C
さすがに印を回せる余裕がないが大雨なら
ニシノエージェント
舞台適正 B
長丁場がどうかも東京は良い
調教 B
木曜追いになっているが騎手騎乗で格下相手に2F11秒加速ラップ記録
展開 C
どう構えるか差し控える?
雨 B
悪くないだろう
総合 C
前走は先行し捲りに巻き込まれ直線で余力なく、今回はどう乗るのか
ファイアンクランツ
舞台適正 A
合います
調教 B
可もなく不可もなく
展開 B
出足つくタイプではないので早めに追う必要がありそう
雨 A
合います
総合 B
前走は雨が降る中3ハロンの瞬発力比べで2着、併せてから伸びて競り勝つも外から1頭来ていた悲観する内容ではない
関東馬に関東騎手と厳しいデータ、更に佐々木騎手となかなか難しい。ただ高レベル戦札幌2歳S3着とここでも通用する余地あり、東京コース適正は高そうで既に湿っているような雨馬場は得意に見え重馬場以上で狙いたい
ファウストラーゼン
舞台適正 C
捲る競馬が板についたがここでは
調教 B
疲れ見せずコースで入念、1週前と日曜にはデムーロ騎乗しコンタクト
展開 C
切れが求めらると…
雨 A
相対的にプラス
総合 C
普通にスタートできればといった印象で前回は自ら時計勝負持ち込んでしまった
今回はデムーロ騎手乗り替わりとよりスタートは決まらず後ろからでしょうし捲ってよいレースでもないので菊花賞まで待ちます
ファンダム
舞台適正 B
未知
調教 A
間隔が空いたこともありじっくり乗り込み、好時計マーク
展開 A
スローの瞬発力比べ歓迎
雨 C
よくない
総合 B
毎日杯ではスローではあったが破格の上がり32.5秒3戦3勝とそこはみえない
サートゥルナーリア産駒は👆で話してますがスローの一瞬の切れを中山・阪神活かすのがベストな印象
前走の相手関係は緩く見えジュニアC2着モンドデラモーレはNHK4着と健闘も毎日杯2着がるガイアは青葉賞12着、3着ネブラディスクが京都新聞杯5着と考えると人気するなら他の前哨戦組に触手を伸ばしたい
マスカレードボール
舞台適正 A
左回り3-0-0-0
調教 B
調教ではそこまでよく見せないが前走と変わらず順調
展開 A
スタート次第で決まる後手を踏むと…
雨 C
よくはみえない
総合 A
前走はスタートで両隣りに出負けして挟まれ後方内馬群、捲り関係なくリズム守り4角から仕掛け勝ち馬の後ろから進路探しつまりかけるも切り返して3着、後ろに向いた展開もあり着順並みな評価でよいか、仮に前走先行したら残せたかは疑問
東京コースでこそと思いつつも2400ⅿが長い印象もありドスローでないもしくは馬場が悪くなると不安かもしれない。今回は坂井騎手戻りで先行策視野に道中からクロワとマッチレースか?出負けもあるので外めの枠が良いか
ミュージアムマイル
舞台適正 B
左回りは久々
調教 A
今回は古馬相手に中緩みしたラップも終いの切れは前走以上
展開 B
今回も追走は楽にじっくり脚溜めたい
雨 C
良向き
総合 S 雨残るなら↘
前走は前に壁を作りながら脚を貯め伸びる外に出し1頭脚色が違った、展開・馬場・立ち回りともに完璧
モレイラマジックとも取れる弥生賞からの変身ぶりも馬場が一番だったか、今回も良馬場ならマイルでの追走力もあり崩れるイメージが湧かないが少しでも渋ると2400ⅿではどうか?
リラエンブレム
舞台適正 B
関東も未経験
調教 A
破格の時計も計測不良もあるようで鵜呑みにはできないが破格は破格
ただ終始一杯に追われるも外の馬は持ったままで突き放すまではいかず
展開 B
スローすぎるのは苦手?
雨 B
悪くないと思います
総合 C
いまいち掴みにくいが足りないかな
レディネス
舞台適正 A
東京2-0-0-0
調教 B
間隔が詰まるため本数少ないが1週前に横山パパ乗りしっかり
展開 B
末脚比べ
雨 C
渋らんほうが
総合 C
東京実績はあり時計や相手関係には文句がつく
コメント