安田記念【過去データ・全頭診断】

  1. 2024年の結果 
  2. フェアリーS 3連複的中
  3. シルクロードS 3連単的中
  4. 東京新聞杯 馬連的中
  5. ダイヤモンドS 3連複・単的中
  6. 小倉大賞典 3連複的中
  7. 高松宮記念 3連単・複的中
  8. 阪神牝馬 3連単的中
  9. ユニコーンS 3連複的中
  10. 青葉賞 3連複的中
  11. オークス 3連単的中
  1. 2024年調教評価S 
  2. サヴォーナ2着
  3. ミッキーゴージャス1着 
  4. オメガギネス2着 クロミナンス3着 
  5. ルガル1着 エターナルタイム3着 エンペラーワケア1着 サンライズフレイム3着
  6. サクラトゥジュール1着 ウインカーネリアン2着
  7. ガイヤフォース1着
  8. マッドクール1着
  9. ライトバック3着
  • 2024年本命成績 
  • 中山金杯 ボーンディスウェイ4着 フェアリーS マスクオールウィン2着 シンザン記念 ノーブルロジャー1着
  • 愛知杯ミッキーゴージャス1着 
  • 東京新聞杯ウインカーネリアン2着
  • ダイヤモンド テーオーロイヤル1着 小倉大賞典 エピファニー1着 
  •  中山記念マテンロウスカイ1着
  • 高松宮記念マッドクール1着
  • 桜花賞ライトバック3着

祝ブログ開設1周年記念 YouTubeチャンネル開設しました!!今後は注目馬考察や本命発表などの動画を投稿していけたらと思っています。↓YouTubeチャンネルリンクになります

オークスでは動画内推奨馬で決着

日本ダービーでは本命◎シンエンペラー3着!!

ぽんず競馬予想ch
22年回収率180%23年回収率111%達成!!主に重賞レースの過去データと全頭調教診断を中間~最終追切の1週前ラップ比較や臨戦過程・勝負気配・舞台替わりなどを踏まえた各馬短評をまとめたブログ運営している新米競馬ブロガー。本チャンネルではブ...
広告




過去データ 

過去ペースラップ

馬場勝時計前3F前4F後4F上3F逃着ラップタイム
231.31.434.246.045.433.8812.0-10.8-11.4-11.8-11.6-11.1-11.2-11.5
221.32.334.746.745.633.61212.2-11.0-11.5-12.0-12.0-11.2-11.0-11.4
211.31.734.946.445.333.91112.3-11.0-11.6-11.5-11.4-11.2-11.0-11.7
201.31.634.245.745.934.3812.1-10.9-11.2-11.5-11.6-11.4-11.0-11.9
191.30.934.545.645.133.9212.2-10.9-11.4-11.3-11.2-11.1-11.2-11.6
181.31.334.245.545.834.5712.2-10.8-11.2-11.3-11.3-11.4-11.4-11.7
171.31.533.945.546.034.4212.2-10.6-11.1-11.6-11.6-11.0-11.3-12.1
161.33.035.047.046.033.9112.3-11.0-11.7-12.0-12.1-11.3-10.9-11.7
151.32.034.345.946.134.71212.4-10.8-11.1-11.6-11.4-11.2-11.3-12.2
141.36.835.147.149.737.71612.3-11.1-11.7-12.0-12.0-11.8-12.1-13.8
平均1.32.2534.5046.1446.0934.477.9

 基本的には後傾ラップが多い1戦、今週は雨予報もあり例年とは異なる可能性も

年齢・性別・所属別成績

項目着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
牡・セ7-6-9-1185.0%9.3%15.7%70.0%73.3%
3-4-1-1215.0%35.0%40.0%30.0%26.7%
関東馬6-7-5-4010.3%22.4%31.0%60.0%60.0%
関西馬4-3-5-854.1%7.2%12.4%40.0%40.0%
その他0-0-0-50.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
3歳馬0-0-1-40.0%0.0%20.0%0.0%3.3%
4歳馬5-3-2-2813.2%21.1%26.3%50.0%33.3%
5歳馬3-4-3-386.3%14.6%20.8%30.0%33.3%
6歳馬2-2-3-374.5%9.1%15.9%20.0%23.3%
7歳~0-1-1-230.0%4.0%8.0%0.0%6.7%

年齢では 4・5歳馬中心 7歳以上は不振気味
性別では 牝馬の好走目立ちG1級なら好走も可能 ナミュールG1勝ちあり フィアスプライドG12着
所属では 大きな差はないが関東馬が優勢

枠順別成績

枠番着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
1枠0-1-1-150.0%5.9%11.8%0.0%6.7%
2枠0-2-0-150.0%11.8%11.8%0.0%6.7%
3枠2-0-1-1610.5%10.5%15.8%20.0%10.0%
4枠0-2-1-160.0%10.5%15.8%0.0%10.0%
5枠3-1-0-1615.0%20.0%20.0%30.0%13.3%
6枠0-2-2-160.0%10.0%20.0%0.0%13.3%
7枠4-1-3-1517.4%21.7%34.8%40.0%26.7%
8枠1-1-2-214.0%8.0%16.0%10.0%13.3%

Cコース替わり2週目も内過ぎるのは出入り激しいマイル戦もあり先行馬以外は厳しいか

脚質・上がり別成績

脚質・上り着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
逃げ1-2-0-710.0%30.0%30.0%10.0%10.0%
先行1-2-1-312.9%8.6%11.4%10.0%13.3%
中団6-4-5-529.0%14.9%22.4%60.0%50.0%
後方2-2-4-404.2%8.3%16.7%20.0%26.7%
マクリ0-0-0-00.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
3F 1位4-2-3-333.3%50.0%75.0%40.0%30.0%
3F 2位2-1-0-525.0%37.5%37.5%20.0%10.0%
3F 3位0-1-2-110.0%7.1%21.4%0.0%10.0%
3F ~5位3-1-3-1613.0%17.4%30.4%30.0%23.3%
3F 6位~1-5-2-951.0%5.8%7.8%10.0%26.7%

脚質では 逃げも絡むが平均7.9着で能力次第 
     中心は差し馬で馬券内の半分を占める
上がりでは 1位が好調、6位以下も粘り込みも目立つ

人気別成績

人気着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
1番人気2-3-3-220.0%50.0%80.0%20.0%26.7%
2番人気0-1-1-80.0%10.0%20.0%0.0%6.7%
3番人気1-3-1-510.0%40.0%50.0%10.0%16.7%
4番人気3-0-1-630.0%30.0%40.0%30.0%13.3%
5番人気0-1-0-90.0%10.0%10.0%0.0%3.3%
6番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
7番人気1-0-0-910.0%10.0%10.0%10.0%3.3%
8番人気2-1-1-620.0%30.0%40.0%20.0%13.3%
9番人気1-0-0-910.0%10.0%10.0%10.0%3.3%
10番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
11番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
12番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
13番人気0-0-0-90.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-90.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-70.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
16番人気0-1-0-60.0%14.3%14.3%0.0%3.3%
17番人気0-0-0-50.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
18番人気0-0-0-30.0%0.0%0.0%0.0%0.0%

1番人気複勝率80%と安定
その他上位人気は不安定で穴馬の活躍目立つ

全頭診断 ↓徐々に追記

見方 〇F ←ハロン数または坂路 85.6 ←全体時計 15.9 14.9 ←ラップ 【9】←走った位置

※除外 or 抽選対象は除きます
今年は雨予報、雨前提で話していきます

カテドラル

考察 評価 C ローテ○舞台△展開△

2走前 小倉大賞典7着 斤量背負うも最後方から上がり最速 着順以上の評価できる内容

1走前 大阪杯9着 内前有利で最後方から上がり2位で届かず 評価据え置き

  • 1週前 坂路 53.3 38.3 25.2 12.3 単走終い騎手

 21、22年は出遅れて最後方から着順上げれず敗戦、久々の今レース挑戦も出遅れ癖や内容見ても正攻法では厳しい印象で雨で泥んこ馬場などの手助けでどこまでやれるか。

  • 前走最終 坂路 53.3 14.8 13.6 12.6 12.3 馬なり
  • 最終 坂路 53.7 14.9 14.1 12.6 12.1 馬なり

 1週前では斎藤騎手で坂路単走終い追い
最終追切では坂路単走馬なり仕上げ、良くも悪くも状態は変わらずといった印象でどこまでやれるか。最内枠ゲットと一発あるならと思わせる枠番でロスなく回って末脚にかける競馬で激走も雨のもう少し後押しがほしい

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

ガイヤフォース

考察 評価 A ローテ○舞台○展開△

2走前 チャレンジカップ6着 天秋での激走と外々回しに2000mでおつりなく敗戦 条件次第で見直し

1走前 フェブラリーS2着 タフな展開・馬場で展開向いたが好内容

  • 1週前 坂路 52.4 38.3 24.1 11.8 併せ一杯騎手

 昨年は中団から上がり3位も一流マイラーには及ばず、ただタイム差なしで今年は先着された2頭不在で単純な繰り上がりなら上位候補。高速決着も母父クロフネもあり対応可能、雨はどうか?も重での経験もあり対応は可能とみる。スローの上がり比べでは持ち味が出ない印象も明確な逃げ馬もおりある程度流れそうなのは好材料、長岡騎手で舐められるようなら再度好走も。

  • 前走最終 坂路 52.9 15.3 14 11.9 11.7 馬なり騎手
  • 最終 坂路 53 14.7 13.3 12.5 12.5 馬なり騎手

 1週前では長岡騎手で障害馬追走先着一杯の調整
最終追切では坂路単走馬なり仕上げ、前走同様長岡騎手が乗って熱心な調整は好感持て骨折明けも1週前では問題ない時計マーク、ただ近走はウッドを交えた調教で今回は坂路のみで最終は加速ラップ刻めず、少なからず影響はありそうで前走以上はどうか?
 枠は内過ぎる印象でマイルでは中団に控える競馬で理想は中枠くらいで前を見ながら進められるのが理想、今回は両隣がスタート遅く楽に内を取れるのはプラス

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A

レッドモンレーヴ

考察 評価 B ローテ○舞台○展開△

2走前 中山記念15着 内前有利後方からも雨馬場合わず回ってくるだけ

1走前 京王杯2着 前が有利も出遅れ後方から異次元の上がり32.2秒記録 着順以上の評価できる内容

  • 1週前 坂路 53.8 39.3 26.0 13.0 併せ馬なり

 前走は異次元の上がり32.2秒と切れに切れた。得意舞台であの上がりなら夢が見れるが雨はからっきし良馬場でしか買えません。今の馬場やスピード的に秋のスプリント戦で見てみたい。

  • 前走最終 5F 69.3 15.7 15.6 16 11 [7]
  • 最終 坂路 55.3 15.6 14.3 13 12.4 併せ馬なり

 1週前では坂路併せ先行同入馬なり調整、金曜と日曜にも時計記録
 最終追切では3頭併せ中で折り合わせて手応え抜群で手綱抑えながらもしっかり伸びた。中2週も中間からの乗り込みも十分前走程は走れてもおかしくはない仕上がり
 スタートが得意ではなく内は包まれる形でマイナスもロスなく回って末脚にかけるので悪くはないが大外回しか馬群を縫う覚悟はいるだろう。馬場が渋るのはNG

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B 乾けば上昇↑

ジオグリフ

考察 評価 C ローテ○舞台△展開○

2走前 中山記念3着 ハイペースも内前に居なければどうしようもない馬場 評価は据え置き

1走前 大阪杯5着 前からの持続力比べで前有利 締まったペースで得意展開も気もち距離は長かった 評価は据え置き

  • 1週前 7F 98.1 66.8 52.0 37.4 11.1 [4]併せ馬なり騎手

 長らく不振も近走復調、持続力活かせる中山や阪神コースに適正アリ一瞬の切れを求められる舞台では割引必要。今回は持続力活かせる展開にはなりそうも切れも求められる舞台、ただ雨なら切れが求められなくなりそうで馬場次第では上昇もあるか? 

  • 前走最終 6F 82 66.5 14 14.6 14.9 11.5 [4]
  • 最終 6F 84.1 67.4 14.9 14.6 14.7 11.6 [4]併せ馬なり

 1週前では北村騎手で併せて追走先着、状態〇
 最終追切ではいつもの3頭併せ中で気合い入れる仕上げ、前走や2走前の自らグイグイ進む感じではなかったが近走の状態はキープできている印象
 絶好枠ゲット先行したく隣が遅い為楽に位置が取れる並び、後はペースと馬場、スローでは切れ負け、乾いた馬場よりは水分多めの良希望で水はけ次第では理想の馬場に

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

ナミュール

考察 評価 B ローテ○舞台△展開△

2走前 ドバイターフ2着

1走前 ヴィクトリアマイル8着 ドバイ明けで10日競馬ではあったが前が流れて後ろに向くも出遅れやスムーズさに欠け敗戦

  • 1週前 坂路 64.3 46.3 29.9 14.1 単走馬なり

 能力上位も展開と揉まれないという条件は付く印象、今回は後方一気では届きにくい舞台がどうか?やはりベストはマイルCS、状態的にもドバイの日程ずれから例年以上に過酷ローテで臨むのも不安要素、ただ重馬場は走れるタイプでオッズや状態との相談にはなりそう。

  • 前走最終 坂路 54 14.9 14.3 12.8 12 
  • 最終 坂路 56 15.3 15.2 13.6 11.9 馬なり

 1週前では中2週もあり土日時計のみ
 最終追切では坂路単走馬なり仕上げ、今回は前走のこともあり終いのみの仕上げも加速感○好走時は終い加速が良い時のみと今回は該当、ドバイ帰りヴィクトリアからの再度関東輸送は流石に過酷ローテ、昨年秋からは間隔詰めて使えるようになったとはいえ厳しい過程。
 枠は中途半端でどう乗るか難しい印象で行くにも隣が速め、控えても内の分包まれる形、騎手的には大外回しで届くかという乗り方にはなりそう。展開が向くかどうか

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

ドーブネ

考察 評価 C ローテ△舞台○展開△

2走前 京都金杯14着 トップハンデ背負うも負けすぎな印象

1走前 中山記念2着 雨で特殊な内前有利馬場を逃げて好走 着順以上の評価はできず

  • 1週前 6F 77.9 63.4 50.1 36.8 12.0 [5]単走終い騎手

 純粋なマイルのペースや時計では厳しい印象でベストは1800m、今回は雨で時計が掛かるのは向きそうもあまり馬場が悪くなりすぎるのはこの馬にとってもプラスにはならなそうで稍重で雨が止んで内が乾くようなことがあれば一発。ハナは枠次第もウインかこの馬

  • 前走最終 6F 83.2 67.2 14.9 14.9 13.8 11.8 [8]
  • 最終 6F 81.6 66.2 14.4 14.6 13.2 12 [6]強め

 1週前では菱田騎手で単走終い強めの調整
 最終追切では単走で促しながらもしっかり伸びてここに向けて仕上げは順調
 内の偶数と絶好枠ゲット、逃げたいこの馬にはマッチする印象でいかに自分のリズムで進められるか?馬場は悪くなりすぎなく時計がかかるほうがよさそう

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C 

ロマンティックウォリアー

考察 評価 A ローテ△舞台△展開△

2走前 香港ゴールド1着

1走前 QE2世1着

 香港中距離最強馬襲来、プログノーシスを子供扱いしていることから能力は抜けている。ただ今回は初の東京かつ久々マイル戦で他頭数、時計勝負は不安も28日の東京芝追切タイム見れば問題はなさそう。マイルもゴールデンシックスティの0.2差なら日本馬との力差もなくここでもやれそう。懸念はメイチは宝塚記念の可能性と他頭数で包まれる形、能力で何とかなってしまう可能性はある。

  • 最終 東京芝6F 75.7 60.8 13.5 13 11.3 11.5 [7]併せ馬なり

最終追切では東京芝で帯同馬併せ追走先着馬なり仕上げ、時計を出したのは火曜日の1本のみと状態としては分かりにくい向こうで仕上げて調整のみのパターンか次走を見据えての仕上げ感かパドックなどで状態を確認した方がいいだろう。
 枠はまずまずも多頭数経験が少なく外に先行馬が集まったのは不安要素だろう。器用さと抜かせない勝負根性が持ち味、スタート出て楽に先団につける形になれば好勝負か

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

エアロロノア

考察 評価 B ローテ○舞台○展開△

2走前 エプソムカップ5着 最後方から詰めるも差し切れず評価据え置き

1走前 マイラーズ4着 上位2頭抜けた内容 最後方から位置取り上げつつ伸びるも届かず 去勢初戦もまずまず

  • 1週前 坂路 51.3 37.9 24.7 12.3 併せ一杯

 22年安田記念出遅れ最後方も上がり最速32.6秒記録とスタートや位置取り面を解消できればやれておかしくない能力見せている。前走は久々去勢明けでまずまずの内容、叩き2戦目で仕上がるか注目したい。ただ7歳馬もあり近走は以前の切れ味を見せれていないのは気がかり、多少の衰えも見えるか?

  • 前走最終 坂路 51.3 13.9 13.2 12 12.2 一杯
  • 最終 坂路 53 14.8 13.7 12.4 12.1 併せ終い

 1週前では坂路で併せて追走先着一杯に追われる調整
 最終追切では古馬追走先着で終い追われる仕上げ感、去勢明けを使われて状態up馬体を大きく減らしたが無駄がなくなった馬体で集中力や体の変化を感じた。前走は一杯に追われ51秒も終い失速、今回は51秒で終い加速ラップ記録と上昇感じる内容。
 位置取りには課題あり正攻法では厳しい印象で雨が降り続くような馬場なら評価を上げたい。枠はまずまず偶数番でスタート決めて差しポジションを取りたい

 前走比較 状態↗ 最終評価 A

パラレルヴィジョン

考察 評価 B ローテ○舞台○展開○

2走前 ニューイヤー1着 中枠から内ラチ沿いを取ってロスない競馬で直線内を突き好走 着順以上の評価はできないがマイルでも楽に位置取れるのは○

1走前 ダービー卿1着 大逃げの展開もそこまで流れず前残りを捕まえ勝ち切り 評価据え置き

  • 1週前 5F 66.8 51.8 37.6 11.8 [6]併せ馬なり

 主に2000mを使われていたが昨年秋からダートマイルへそこで快勝も芝マイル戻して連勝し重賞制覇。マイルでも楽に先行できるのは強みで好位から進められるのは今回にマッチ、東京でも33秒台の上がりを見せており舞台も悪くはない。ただ58㎏背負ってのG1マイルの流れで脚が残るかはやってみないことにはわからず、連続連対中ルメール騎手もあり実績以上に人気はするが抑えは必要そう

  • 前走最終 5F 65.9 15 14.4 13.7 11.4 [2]
  • 最終 5F 68.3 15.9 15 14.6 11.4 [5]併せ馬なり

 1週前では格下相手に追走先着も一杯に追われる相手に持ったまま沈み込むフォームで楽に先着内容・状態〇
 最終追切では3頭併せ内で追走先着馬なり仕上げ、時計は遅めも前走より外めからでそこまで気にしなくてもよさそう。軽く促すと低いフォームで楽に抜け出した。休み明けも問題なし
 枠はまずまずも内にマクドナル外にモレイラがいる並びでどちらをマークして運ぶのかは注目、モレイラ騎手に内に締められる展開は避けたくある程度前から進めるか?底見せていない連勝馬にルメール騎手で人気はある程度するも抑えは必要

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A

ソウルラッシュ 

考察 評価 A ローテ○舞台△展開△

2走前 香港マイル4着

1走前 マイラーズ1着 雨馬場で急遽乗り替わりも適正○ 評価据え置き

  • 1週前 6F 81.5 65.6 50.3 35.9 10.9 [5]併せ一杯騎手

 過去2回挑戦も人気を裏切る内容で東京舞台やある程度の位置取りと息の入らない展開が合わず敗戦、本質としては好走できている京都のマイルCSがベスト条件ではあるだろう。ただ今回はモレイラ騎手と得意とする雨馬場濃厚なのは確実にプラスになるだろう。更に状態は近年で1番よく見え絶好調で迎えられるのも後押し、懸念は基本中団からになるため包まれやすい極端な内枠は避けたいだろう。

  • 前走最終 6F 82.6 66.1 15.1 14.6 14.6 10.9 [7]
  • 最終 坂路 53.1 14.7 13.4 12.9 12.1 馬なり

 1週前では水口騎手で追走先着一杯に追われて終い10.9秒の伸びを見せ、前走や昨年以上の状態に映り全盛期到来。
 最終追切では坂路単走馬なり仕上げ、好走実績の多いウッド仕上げではないことには不満はあるが近走の充実期を感じる走りで体調は問題なし
 最大の焦点は東京適正、過去2年は人気以下と出遅れと不利があったとはいえ負けすぎな印象。今回は状態・モレイラ騎手手配と万全、更に馬場が少しでも渋るという後押しもあり過去よりは順位上げてきそうで雨前提で上位評価

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A

ウインカーネリアン

考察 評価 B ローテ△舞台○展開△

2走前 東京新聞杯2着 内前有利で逃げて海外帰りも好走 着順以上の評価はできない

1走前 高松宮記念4着 雨で馬場悪くスローで内前有利 番手でも折り合い直線で外に出すも内が使えておりロスあったが前を捕まえ切れなかった 特殊馬場で評価据え置き

  • 1週前 6F 78.8 14.2 13.8 14.4 14 11.2 [7]単走馬なり騎手

 今回の展開握る1頭、昨年は逃げるも後ろからの脚に屈してしまった前走馬場はあれどスプリントでも番手に付ける運びであわやの4着(主悶絶)、スクリーンヒーロー産駒でもあり雨はこなせた印象で今回の雨はプラスに働きそうで上がり脚が削がれる馬場でワンチャンスあり、海外帰りだった状態面でも上積みありそうで今年は昨年上位馬が不在もプラス。

  • 前走最終 6F 84.7 68.5 53.2 38.4 11.5 [9]馬なり騎手
  • 最終 6F 85.3 68.7 15.7 15.1 14.5 11.7 [9]馬なり騎手

 1週前では三浦騎手で単走馬なり調整、調教駆けするタイプではあるが前走の疲れなく順調、併せていないのは気になるが追わずに猛時計マークで最終を待ちたい。
 最終追切ではいつも通り単走で終いのみの仕上げ感、年齢を重ねたが1週前に自己ベストマークとここにきて馬体完成、状態は申し分なく前走スプリントでスピードに磨きかけG1制覇へ。ただ近年は逃げ馬不振タフな展開で直線長い舞台で逃げ切るのは厳しい。内枠や内ラチ沿いが乾いて馬場向けば評価up。
 外枠の奇数と昨年よりは内めも理想は内めの偶数で今回も厳しい枠番、ただ逃げにはこだわらないコメントもあり内のドーブネ行かせて番手での競馬か?スローでは切れ負けもコーナーから徐々にペースあげて持続力勝負に持ち込みたい。

 前走比較 状態↗ 最終評価 B 

フィアスプライド

考察 評価 A ローテ○舞台○展開○

2走前 中山牝馬9着 スロー嫌って勝ちに動くも風と外々回しで負荷高く敗戦

1走前 ヴィクトリアマイル2着 内枠から終始ロスないスムーズな競馬も1000m56.8秒ペースを3番手から先行馬総崩れを粘って好走 好評価

  • 1週前 坂路 55.6 40.7 26.3 13.1 単走馬なり

 前走はロスないスムーズな競馬もかなり流れた差し展開を唯一先行馬で粘り切ったのは評価に値する内容、今回はウインが引っ張るならもう少し落ち着くペースで脚が溜まれば溜めて上がりを使えるタイプでもありルメール騎手乗り替わりで人気落ちるなら面白い。懸念は古馬牡馬との対戦歴が乏しいくらいか?

  • 前走最終 5F 66.9 15.3 14.8 14.6 11.1 [4]
  • 最終 6F 83.9 67.7 14.8 14.9 14.4 11.8 [6]併せ馬なり

 1週前では中2週もあり軽めの坂路単走馬なり調整、
 最終追切では併せ追走同入馬なり仕上げ、手綱抑えて終い重点の内容も中2週も前走より負荷は高い調整過程で疲労感はないのは良く充実期迎えた
 枠は前走再現狙う内がいいかと思ったが外枠なら坂井騎手で控えて末脚にかける形を想定しておきたい。スローなら向きそうで上がり脚は関屋記念と府中牝馬で見せており決め手勝負なら。馬場もクッション値高めで表面だけ濡れる程度ならこなせる印象

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B 良なら評価↗

ステラヴェローチェ

考察 評価 A ローテ○舞台○展開△

2走前 大阪城S1着 メンバーレベルは低めも斤量背負って勝ち切り3年ぶり勝利

1走前 大阪杯4着 内前有利も1頭後方から差して好走 着順以上の評価できる内容

  • 1週前 7F 93.0 63.5 50.3 36.7 12.0 [8]単走一杯騎手

 長欠明けから使われて状態up前走は不利な展開・位置取りから1頭突っ込んできており評価できる内容。今回は舞台変わりがどうかにはなるが東京はまずまずもマイルがどうか?2歳時に好走はしているものの若干忙しい印象で脚溜めて切れるだけに持続力戦でどうか?どちらかと言えば宝塚記念の方が向く印象も

  • 前走最終 坂路 55.2 16.5 14 12.4 12.3 馬なり
  • 最終 坂路 53.7 15.2 13.6 12.6 12.3 馬なり

 1週前では横山典騎手で7Fから飛ばすもかかっているという感じではなかった。
 最終追切では単走でさらっとした仕上げ感、輸送考慮してか攻め感は薄いが馬なりもスムーズに駆け上がった。1週前にしっかり攻めたこともあるが土日時計ないのは気がかり、結果出始めた近2走は1週前に攻めても遅めの時計は出していただけにどうか?
 枠は奇数なのは嫌だが外差しでいくなら問題ない印象、典さんがどう乗るかは読めない。後ろポツンもあるか?パンパンの良馬場はマイルでは切れ負けも渋る馬場なら相性○

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B 雨なら評価↑

コレペティトール

考察 評価 C ローテ○舞台△展開△

2走前 京都金杯1着 ハイペースも内前有利、中団から上がり最速で捉えて差し切った メンバーレベルもあり評価は据え置き

1走前 マイラーズ8着 雨降る馬場で上位と同様の位置取りも順位上げれず 評価据え置き

  • 1週前 坂路 52.6 38.0 24.7 12.3 単走馬なり

 重賞制覇から参戦した前走は一線級相手に馬場や休み明けもあったが1.1秒負けとさすがに力差を感じた。舞台適正としてはどうかも元々叩き良化型、叩き2戦目は好成績残しており状態upに期待したい。

  • 前走最終 坂路 52.2 14.3 12.9 12.3 12.7 一杯
  • 最終 坂路 53.2 14.8 13 12.7 12.7 一杯

 1週前では坂路単走馬なり調整、17日には50.9秒の猛時計マーク
 最終追切では坂路単走で一杯に追われる仕上げ、豪快に駆け上がるも時計はそこまでも失速しなかったのはプラス、叩いて上昇中
 枠は差すタイプで問題ないが鞍上は内でこそ、内に切れ込んで直線で内が空くのを待つ形になるだろう

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

ヴォイッジバブル

考察 評価 A ローテ△舞台△展開△

2走前 ドバイターフ13着

1走前 チャンピオン3着

  • 1週前 東京ダ 71.9 56.0 41.1 12.6 [3]単走馬なり

 個人的には高松宮記念でも話しましたがマイル以下に関しては香港馬が優勢、今の日本馬はスプリント・マイル戦線は抜けて強い馬が引退して不在、毎年好走馬が入れ替わる混戦模様。
 ただ日本の芝は高速になっていてそこへの対応が鍵もCコース替わりも時計は遅めかつ雨で高速決着しないとなれば抑えたい。ただこの馬の臨戦過程は過酷、初海外のメイダンでは大敗と輸送✖の可能性は考えておきたい。

  • 最終 東京芝5F 71 16.2 15.2 14.8 12.4 [3]馬なり

 最終追切では木曜追いでさらっとした仕上げ感でコメント通り手前替えからはスムーズな足取り、海外馬もあり比較は難しいが輸送後2本時計を出せているのは好印象で輸送不安あったがそこは問題はなさそう。
 あとは相手関係と馬場相性、日本馬に香港では先着もあり人気がしないのであればロマンティック参戦でもここへ挑戦の勝負度合いを加味すれば激走もある。馬場はやってみないと分からない。

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A 

エルトンバローズ

考察 評価 B ローテ△舞台○展開○ 雨なら評価下げ

2走前 中山記念7着 得意舞台も雨で進み悪く良馬場で見直し

1走前 チャンピオン8着

  • 1週前 東京ダ 84.2 67.8 52.4 37.2 11.8 [5]単走強め騎手

 昨年マイルCS4着と混合G1でも能力を見せた内容、基本は小回りコースで立ち回り活かして戦うタイプも正攻法でもやれることを示した。ただ今回は香港遠征明けで検疫あり東京競馬場での調整になっていることと雨予報は割引材料にはなるだろう。買うとしても良馬場が前提になるか。

  • 前走最終 海外
  • 最終 東京芝6F 84 67.5 15.3 15.2 13.6 11.7 [6]馬なり騎手

 1週前では西村騎手で東京ダート単走で強めに追われた。
最終追切では東京芝で単走馬なり仕上げ、検疫もあり東京競馬場での調整でも中間から西村騎手が乗りに来て熱心な調整には好印象、ただ短期間での長距離輸送帰りの臨戦過程と雨では厳しい印象で最終も肩ムチ入るも反応薄め
 立ち回り力が持ち味で前から進めたく外枠はマイナス、かつ当日も雨が降る中でのレースと雨は嫌がって進みが悪くここでは…

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

セリフォス

考察 評価 B ローテ○舞台○展開△

2走前 香港マイル7着 

1走前 マイラーズ2着 雨馬場で叩きの1戦でトップハンデの内容としてはまずまず

  • 1週前 7F 95.1 64.6 50.7 35.9 11.2 [8]併せ馬なり騎手

 昨年2着馬でリピーターレースでもあり昨年勝ち馬が不在であれば上位候補は譲らない。昨年はドバイ明けで参戦も今年はここを目標に前哨戦使って万全の体制、あとはピーク過ぎていないか?と雨でもパフォーマンスが落ちないかがポイントになるだろう。産駒傾向としては道悪も苦にしなそうだが前走の進み具合的に良馬場向きか?天候は気にして買いたい。

  • 前走最終 坂路 52.7 15.3 13.2 12 12.2
  • 最終 坂路 56.9 16.5 14.2 13.5 12.7 馬なり調教師

 1週前では川田騎手で併せ追走先着馬なり調整、好時計マークも前進気勢見せて折り合いや操縦性には不安が残る
 最終追切では中内田氏で坂路単走馬なり仕上げ、遅めの時計も行きたがる面や折り合いには問題なさそうも以前のグイグイ進むような勢いは感じずそこが競馬でどう出るか?
 枠は外の奇数番と前に壁を作りたくマイナス、ただ内が悪くなりそうで外差し傾向になりそうなのは折り合い付けばプラス。あとは馬場次第だろうクッション値低めの方が好成績も雨が降る中のレースは不得意、当日まで天気を見ていきたい

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A 天気次第で上げ下げ

ダノンスコーピオン

考察 評価 B ローテ○舞台○展開△

2走前 阪神カップ13着 出遅れてからハイペース追走して余力なく

1走前 京王杯4着 2F目から11秒続く流れで出遅れ中団から進めて久々に上がり使って見応えある内容

  • 1週前 美浦 坂路 57.6 42.1 27.2 13.4 単走馬なり

 昨年から2桁敗戦が続くも福永厩舎へ転厩初戦の前走は上位2頭には離されたが出遅れから中団待機し上がり2位で4着と変わり身を見せた。今回は前走から美浦滞在で調整とここへ向けての勝負感は強く、昨年上位馬不在で東京舞台かつ戸崎騎手もあり侮れない存在か?

  • 前走最終 坂路 52.1 14.5 13.1 12.3 12.2 馬なり
  • 最終  6F 85.1 69.1 15.5 15.2 16.8 10.8 [9]馬なり調教師

 1週前では坂路単走馬なり調整、前走から美浦滞在
 最終追切では木曜追い美浦コース福永氏で単走馬なり仕上げ、手綱抑えて終いに弾けさせる内容でその分終い10.8秒と切れた。美浦滞在とあまり比較ができないが厩舎替わり半年かけて立て直して離されたが前走は変わり身見せる内容で状態は上昇中
 枠は大外も実績ある為外差し傾向強まるなら悪くない。戸崎騎手も内よりは外が上手い印象でまずまず、あとは力関係と馬場、復調とはいえどこまでパフォーマンス上げられるか

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

調教評価まとめ

今回は雨で上げ下げします 雨で上昇☆マーク 良馬場で上昇★マーク

S評価

 該当なし

A評価

 ガイヤフォース・ロマンティックウォリアー・エアロロノア☆・パラレルヴィジョン・ソウルラッシュ☆・ヴォイッジバブル・セリフォス★

B評価

 レッドモンレーヴ★・ジオグリフ☆・ナミュール・ウインカーネリアン・フィアスプライド★・ステラヴェローチェ☆・ダノンスコーピオン

C評価

 カテドラル☆・ドーブネ・コレペティトール・エルトンバローズ★

コメント

タイトルとURLをコピーしました