大阪杯の全頭考察を私個人の独断と偏見でしていきます。
舞台適正・調教・展開マッチ度・偏りデータを踏まえた総合評価S~Cを付けていきます。
過去10年偏りデータもあるよ!!
大阪杯 AーBーS 決着 前回 https://syo-umalog.com/osakahai2025-keiba-2/
桜花賞 BーAーSーAーS 決着 前回 https://syo-umalog.com/oukasho2025-keiba/
過去10年偏りデータ
前走着順別
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
前走1着 | 7- 8- 6- 53/ 74 | 9.50% | 20.30% | 28.40% |
前走2着 | 3- 1- 2- 32/ 38 | 7.90% | 10.50% | 15.80% |
前走3着 | 0- 0- 1- 21/ 22 | 0.00% | 0.00% | 4.50% |
前走4着 | 0- 1- 0- 10/ 11 | 0.00% | 9.10% | 9.10% |
前走5着 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.00% | 0.00% | 16.70% |
前走6~9着 | 0- 0- 0- 16/ 16 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
前走10着~ | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
ステップレースでもしっかり勝ち負けが必要
脚質・初角位置
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
逃げ | 0- 1- 0- 12/ 13 | 0.00% | 7.70% | 7.70% |
先行 | 4- 5- 4- 24/ 37 | 10.80% | 24.30% | 35.10% |
中団 | 5- 3- 5- 58/ 71 | 7.00% | 11.30% | 18.30% |
後方 | 1- 1- 1- 47/ 50 | 2.00% | 4.00% | 6.00% |
マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
初角1番手 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.00% | 0.00% | 0.00% |
2番手以内 | 0- 1- 2- 19/ 22 | 0.00% | 4.50% | 13.60% |
中心は先行中団 初角1,2番手も不振
全頭考察
アロヒアリイ
舞台適正 B
まだ幼さみせ不器用、コーナー課題
調教 B
ダート重賞馬相手に終い重視、良くも悪くも変わらず
展開 B
前走のようなタフな馬場でタフな流れになって他馬が止まるなら
データ ×
総合 C
前走本命3着、荒削りながら前2頭残る中一頭だけ違う脚を見せた
今回も捲りある展開で向きそうではありますが良馬場フルゲートの高速決着は厳しい
多少馬場が渋り前走のようになれば1発ある
ヴィンセンシオ
舞台適正 A
中山2戦2連対
調教 C
叩き2戦目だが上昇度はあまり感じず、最終追いを見たい
展開 A
安定して先行できるのは強み、時計勝負も歓迎でしょう
データ ○
総合 B
前走は体調整わない中しっかり権利確保、一定の能力示す
久々叩いて2戦目に期待したいが急仕上げして強行した代償か疲労回復優先といった印象で状態の上昇感じず、最終追いチェックしたい
状態整い馬場が変われば前走以上もありそうです
エリキング
舞台適正 B
初関東にゴール前急坂がどうかでしょう
調教 S
着差こそつかなかったが鞭入る相手を手応えで圧倒
展開 B
テンが速く・捲りが入る展開で自分の競馬ができるか
データ ○
総合 A
全3走好内容、倒したジョバンニもホープフル2着と相対的に評価がup
能力は上位も今回は初関西・展開・他頭数となかなか超える壁は多いと感じます
個人的にはダービーの方が狙いやすいかなと…
カラマティアノス
舞台適正 A
坂問題なし
調教 B
じっくり乗り込み状態○
展開 B
追走は未知ですが意外と合いそう
データ○
総合 A
前走はスタート後挟まれ位置取り下げる不利も2着確保
異なる舞台で上がり使いすべて3着内と大きく崩れないのは好印象
上がり使えますがもう少しタフな流れや2000mで面白そう、スタートが下手なのは懸念ですが…
キングスコール
舞台適正 A
舞台経験あり
調教 B
実践タイプも叩いて良化
展開 B
どっちが合うかわからん
データ×
総合 B
骨折明け道悪レースで賞金加算できなかったがしっかり権利取りは立派
まだ2戦と実力が未知数、前走が適正分かれるレースだったことも評価が難しくしている印象です。点数・枠次第で抑えてみても…ただ重を走ったダメージはありそう
クロワデュノール
舞台適正 S
言わずもがな
調教 A
乗り込み十分、2週前は遅れたが徐々に気合い乗り1週前抜群
展開 A
立ち回り巧者 問題は徹底マークされること
データ○
総合 S
前走は叩き2戦目今回は休み明けで気合乗るか
徹底マーク受ける中で能力出しきれるか
この2点くらいが鍵か?外めの枠で自由に動ける体制で進めたい
サトノシャイニング
舞台適正 B
関東経験○坂は未知
調教 A
馬の後ろから外に出し一杯追い、3歳1勝馬と脚色が一緒に見えるがコース差もあり気にせず
展開 B
捲りが入る息の入らない流れになって脚がつかえるか
データ○
総合 A
東スポ杯から間隔取って前走勝利、メンバーレベルも高く評価できる内容
今回は改めてクロワに挑戦ですがやはり舞台展開ともに今回逆転は難しく感じます
ジョバンニ
舞台適正 A
小回り坂問題なし
調教 A
若葉S後も当週から坂路記録 失速ラップも大外回って馬なり圧倒
展開 B
立ち回りが上手い印象で相手なりにこなす
データ△
総合 B 内枠ならup
負けてはいますが善戦、戦ってきた相手を考えれば好印象
ただ勝つにはワンパンチ足りない気もしていて相手なり、ここでも激走ありそうだが内枠がマスト、ホープフルも捲りで回りがきつくなる中、内でロスなく今回も内が欲しい
なんで前走若葉Sなん?
ジーティーアダマン
舞台適正 B
坂問題なしも初関東
調教 S
遅れはしたが相手も動き大きく追走仕方なし、2F11.1と切れた
展開 C
逃げは好走難しい
データ△
総合 C 内枠かつ良馬場なら上昇
3歳新馬、すみれSを逃げて連勝
好タイムでデビューから連勝、未対戦ということでそれなりに人気しそうではあります
逃げ不在で楽にいければいいが捲りあり、持続力比べになるとどうか?
前走で大きく馬体減らしている中で関東輸送も懸念に
ドラゴンブースト
舞台適正 A
中山経験あり
調教 C
自己ベスト更新も内回って
展開 A
捲りあり展開で付いていければ向くか?
データ○
総合 B 外枠なら厳しい
少し能力的に勝つまでは難しいとは思いますが前走はハイペースを追いかけて早め先頭、あわやのところまで善戦
京成杯勝ち時計は流れたこともありますが昨年ダノンデサイル以上と見所あり、3着馬がチャーチルタウンズ3着とレベルも高いか?
ニシノエージェント
舞台適正 A
坂は問題なし
調教 B
内を回ったが加速ラップ刻み
展開 B
捲りもあり後ろに向く可能性もありますが捲りペースについていけるか
データ○
総合 C
前走は向いた感が否めないものの舞台適正○
↑でも述べたがダノンデサイルより早い勝ち時計
ただ今回時計勝負になるのは向かなそう
ジュタ
舞台適正 B
器用にこなせるタイプ
調教 C
力強さ感じるもスピード感薄い
展開 B
ホープフル並みに走れれば
データ×
総合 C
前走が不可解、元々飼い食い細く使い詰めの再度輸送で余力なかったか?
今回も再度の輸送でパフォーマンス向上してくるとは思えず
ピコチャンブラック
舞台適正 A
こなせるでしょう
調教 B
重馬場好走後も疲れ見せず、ただ使った分掛かり気味でテンション高め
展開 C
強気に行くとホープフルのようにずるずるも
データ○
総合 C
前走は重馬場適正が顕著に出た形、今回も雨降って一考でしょう。時計勝負向かず
ファウストラーゼン
舞台適正 S
言わずもがな
調教 B
間隔詰まるが問題なし現状維持
展開 A
やることは変わらずどこまで粘れるか
データ○
総合 A
捲りです。おそらく止めるというか捕まえに行く馬はいないと思うのでどれだけ状態整えてパフォーマンス上げられるかでしょう
中~外枠でまずまずのスタートを決めたい
フクノブルーレイク
舞台適正 A
父のように合う舞台
調教 B
短期放牧明けで乗り込み少なめ
展開 C
タフな流れは歓迎
データ○
総合 C
合う舞台ではあるものの時計勝負の高速戦だと分が悪い、雨の助け待ち
マジックサンズ
舞台適正 B
小回りは○坂はわからん
調教 B
終い11秒加速ラップも乗り込み量不足気味
展開 B
捲りに合わせて進出すれば面白い
データ△
総合 C
前走は中間過程から頓挫、骨折と度外視できるが怪我明けで乗り込みも少ない、体調面で今一つ推せない
マスカレードボール
舞台適正 C
東京1800か左回り専門でしょう
調教 B
良くも悪くも変わらず
展開 B
切れ勝負の方が良さそう
データ○
総合 C
中山は合いません
ミュージアムマイル
舞台適正 C
坂はいまいち?
調教 A
緩んだが終い11秒加速ラップ、モレイラ乗って整う
展開 B
速い流れでもやれそう
データ△
総合 A
モレイラです…前走は坂で止まったか、それとも展開かなかなか見分けがつかず
コメント