日本ダービー【過去データ・全頭考察】

  1. 2024年の結果 
  2. フェアリーS 3連複的中
  3. シルクロードS 3連単的中
  4. 東京新聞杯 馬連的中
  5. ダイヤモンドS 3連複・単的中
  6. 小倉大賞典 3連複的中
  7. 高松宮記念 3連単・複的中
  8. 阪神牝馬 3連単的中
  9. ユニコーンS 3連複的中
  10. 青葉賞 3連複的中
  11. オークス 3連単的中
  1. 2024年調教評価S 
  2. サヴォーナ2着
  3. ミッキーゴージャス1着 
  4. オメガギネス2着 クロミナンス3着 
  5. ルガル1着 エターナルタイム3着 エンペラーワケア1着 サンライズフレイム3着
  6. サクラトゥジュール1着 ウインカーネリアン2着
  7. ガイヤフォース1着
  8. マッドクール1着
  9. ライトバック3着
  • 2024年本命成績 
  • 中山金杯 ボーンディスウェイ4着 フェアリーS マスクオールウィン2着 シンザン記念 ノーブルロジャー1着
  • 愛知杯ミッキーゴージャス1着 
  • 東京新聞杯ウインカーネリアン2着
  • ダイヤモンド テーオーロイヤル1着 小倉大賞典 エピファニー1着 
  •  中山記念マテンロウスカイ1着
  • 高松宮記念マッドクール1着
  • 桜花賞ライトバック3着

祝ブログ開設1周年記念 YouTubeチャンネル開設しました!!今後は注目馬考察や本命発表などの動画を投稿していけたらと思っています。↓YouTubeチャンネルリンクになります

オークス最終予想動画にて推奨3頭で決着!!今回の肝はステレンボッシュを頭から買わなかったこと!!

ぽんず競馬予想ch
22年回収率180%23年回収率111%達成!!主に重賞レースの過去データと全頭調教診断を中間~最終追切の1週前ラップ比較や臨戦過程・勝負気配・舞台替わりなどを踏まえた各馬短評をまとめたブログ運営している新米競馬ブロガー。本チャンネルではブ...
広告




過去データ 

過去ペースラップ

馬場勝時計前3F前5F後5F上3F逃着ラップタイム
232.25.235.360.459.635.31312.6-10.7-12.0-12.6-12.5-12.4-12.8-12.4-11.9-11.6-11.9-11.8
222.21.935.158.959.035.21512.5-10.8-11.8-12.0-11.8-11.7-12.3-12.0-11.8-11.5-11.7-12.0
212.22.535.060.357.033.91512.2-10.6-12.2-13.0-12.3-12.4-12.8-11.7-11.4-11.5-10.8-11.6
202.24.136.861.758.434.31712.6-11.3-12.9-12.6-12.3-11.8-12.2-12.3-11.8-11.3-11.3-11.7
192.22.634.857.835.960.51512.7-10.7-11.4-11.4-11.6-12.0-12.3-12.4-12.2-12.0-11.9-12.0
182.23.636.060.858.334.6212.7-11.0-12.3-12.4-12.4-12.3-12.2-12.0-11.7-11.2-11.2-12.2
172.26.937.163.259.133.8413.0-11.2-12.9-12.8-13.3-12.5-12.1-12.6-12.7-11.5-10.9-11.4
162.24.035.660.058.034.21612.6-11.1-11.9-12.1-12.3-12.9-13.1-11.8-12.0-11.6-11.0-11.6
152.23.235.458.859.434.61012.7-10.9-11.8-11.7-11.7-12.5-12.5-12.4-12.4-11.9-11.0-11.7
142.24.634.959.660.234.41612.5-10.6-11.8-12.2-12.5-12.1-12.7-13.6-12.2-11.6-11.1-11.7
平均2.23.8635.6060.1556.4937.0812.3

 基本的には後傾ラップが多い1戦で4,5Fの持続力戦。ただ今年は折り合い課題のメイショウタバルでどうなるか?

年齢・性別・所属別成績

項目着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
牡・セ10-10-10-1465.7%11.4%17.0%100.0%100.0%
0-0-0-20.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
関東馬3-6-6-514.5%13.6%22.7%30.0%50.0%
関西馬7-4-4-976.3%9.8%13.4%70.0%50.0%
その他0-0-0-00.0%0.0%0.0%0.0%0.0%

所属では 1着は関西優勢も複勝率は関東馬に軍配

枠順別成績

枠番着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
1枠2-2-1-1510.0%20.0%25.0%20.0%16.7%
2枠1-1-2-165.0%10.0%20.0%10.0%13.3%
3枠1-1-1-175.0%10.0%15.0%10.0%10.0%
4枠0-2-1-160.0%10.5%15.8%0.0%10.0%
5枠1-0-0-195.0%5.0%5.0%10.0%3.3%
6枠2-2-3-1310.0%20.0%35.0%20.0%23.3%
7枠2-1-1-256.9%10.3%13.8%20.0%13.3%
8枠1-1-1-273.3%6.7%10.0%10.0%10.0%

1番には要注意、Cコース替わりもあるが人気問わず好走アリ

脚質・上がり別成績

脚質・上り着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
逃げ0-1-0-90.0%10.0%10.0%0.0%3.3%
先行4-2-2-2711.4%17.1%22.9%40.0%26.7%
中団4-6-7-714.5%11.4%19.3%40.0%56.7%
後方1-1-1-392.4%4.8%7.1%10.0%10.0%
マクリ1-0-0-150.0%50.0%50.0%10.0%3.3%
3F 1位2-2-3-516.7%33.3%58.3%20.0%23.3%
3F 2位4-1-1-633.3%41.7%50.0%40.0%20.0%
3F 3位0-1-1-70.0%11.1%22.2%0.0%6.7%
3F ~5位0-3-1-160.0%15.0%20.0%0.0%13.3%
3F 6位~4-3-4-1123.3%5.7%8.9%40.0%36.7%

脚質では 逃げ・後方は不振、中心は中団差し馬も勝ちは前から

人気別成績

人気着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
1番人気2-3-2-320.0%50.0%70.0%20.0%23.3%
2番人気1-3-1-510.0%40.0%50.0%10.0%16.7%
3番人気3-2-1-430.0%50.0%60.0%30.0%20.0%
4番人気2-1-0-720.0%30.0%30.0%20.0%10.0%
5番人気1-1-0-810.0%20.0%20.0%10.0%6.7%
6番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
7番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
8番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
9番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
10番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
11番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
12番人気1-0-1-810.0%10.0%20.0%10.0%6.7%
13番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-1-90.0%0.0%10.0%0.0%3.3%
17番人気0-0-0-100.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
18番人気0-0-0-80.0%0.0%0.0%0.0%0.0%

基本的には固め決着で5番人気内でシェア約76%占める

キャリア別成績

キャリア着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
1戦0-0-0-00.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
2戦0-0-0-00.0%0.0%0.0%0.0%0.0%
3戦1-2-0-89.1%27.3%27.3%10.0%10.0%
4戦4-4-2-319.8%19.5%24.4%40.0%33.3%
5戦4-2-4-378.5%12.8%21.3%40.0%33.3%
6戦0-1-3-270.0%3.2%12.9%0.0%13.3%
7戦0-0-1-250.0%0.0%3.8%0.0%3.3%
8戦1-0-0-811.1%11.1%11.1%10.0%3.3%
9戦0-1-0-80.0%11.1%11.1%0.0%3.3%
10~0-0-0-40.0%0.0%0.0%0.0%0.0%

6戦以上は参戦までに使われ余力ないパターンもあり好走率低め

該当 コスモキュランダ・ジューンテイク

前走別成績

前走レース着別度数勝率連対率複勝率1着シェア3内シェア
皐月賞8-9-6-708.6%18.3%24.7%80.0%76.7%
京都新聞杯1-1-0-185.0%10.0%10.0%10.0%6.7%
毎日杯1-0-0-712.5%12.5%12.5%10.0%3.3%
青葉賞0-0-3-190.0%0.0%13.6%0.0%10.0%
プリンシパ0-0-1-80.0%0.0%11.1%0.0%3.3%
その他0-0-0-260.0%0.0%0.0%0.0%0.0%

やはり中心は皐月賞組

中間~最終調教評価 ↓徐々に追記

見方 〇F ←ハロン数または坂路 85.6 ←全体時計 15.9 14.9 ←ラップ 【9】←走った位置

※除外 or 抽選対象は除きます

サンライズアース

考察 評価 C ローテ○舞台△展開△

2走前 すみれS1着 スローを嫌って捲り逃げてのちの京都新聞杯勝ち馬を退け好走、特殊な展開で小頭数もあり評価は据え置き

1走前 皐月賞12着 外枠でスタート遅め後方から進めるも直線で弾き飛ばされる形で無理せず、不利アリ評価できず

  • 1週前 7F 95 29.3 13.8 14.8 13.9 11.6 [6]併せ一杯騎手

 全3走とまだ未知数ではあるが切れ勝負向きではないタイプで前からしぶとく脚を伸ばしていきたい。距離は問題なさそうも東京舞台はどうか?テン乗り池添騎手がどう乗るか。

  • 前走最終 7F 98.7 68.5 14.4 15 14.3 12.4 [5]併せ馬なり騎手
  • 最終 7F 99.4 68.3 14.9 15.1 14.7 11.8 [7]併せ一杯騎手

 追切では1週前に池添騎手で未勝利馬追走先着一杯調整、最終では併せ馬の内を回ったが促しながら終い伸ばす形で前走より全体遅い分終いは伸びた。ただ前走からはあまり大きくは変わらず現状でどこまでやれるか 
 最内枠ゲットも基本は差し馬で揉まれたくはない印象で合わなそう。

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

レガレイラ

考察 評価 A ローテ○舞台○展開△

2走前 ホープフル1着 前が残る展開も出遅れ後方から大外一気、スムーズではあったが能力見せる評価は据え置き

1走前 皐月賞6着 スタート寄れて両隣にぶつかり行き脚はつかず後方、スムーズには運べず外に出すまでに2,3度身体ぶつけながら外に出し上がり最速も届かず、評価は据え置き

  • 1週前 7F 97.4 30.4 15 14.5 14.7 11.4 [4]併せ馬なり騎手

 落馬負傷で北村騎手へテン乗りで上がりは見せるも4角からホープフル程スムーズに運べず2,3度切り返す場面もあり直行ローテで叩き2戦目東京舞台でルメール戻りなら見直しも可能だろう。ただスタートや揉まれること、一瞬ではトップギアに入らないことはあり慎重なエスコートが必要だろう。本来なら負けたことでオークスも考えられたが使い分けというよりはルメール優先のローテともとれる。牡馬相手に見返せるか?緑かオレンジ枠希望

  • 前走最終 6F 83.8 67.9 14.5 15.1 15.7 11.3 [3]併せ馬なり
  • 最終 6F 86.3 69.4 15.9 14.8 15.1 11.8 [4]併せ馬なり

 追切では1週前にルメール騎手で未勝利馬追走同入馬なり調整、最終では木村厩舎特有の3頭併せの形で併せ馬が来るのを待ってから追われゴール後もしっかり動かした。オークスのチェルヴィニアと同じような内容。ただ時計は遅めで叩いたことでの大きな上積みまでは感じずプラス要素はルメール騎手が1週前に乗りに来ているくらいか?
 内枠はスタートと出足に課題ある為プラスには思えず、左回りと東京にも不安あり意外と一瞬の切れタイプか?スムーズ差が大事でルメール騎手のエスコート次第も切るまでは…

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

ジューンテイク

考察 評価 C ローテ○舞台△展開△

2走前 若葉S5着 小頭数戦を中団から進めるも伸びず原因不明

1走前 京都新聞杯1着 1角前に2着馬が大きく斜行し他馬が外へ膨らむ中最内でロスなく進め上がり最速勝ち 前残りと他馬に不利もあり評価は上がらず

  • 1週前 坂路 55.2 15.1 14.1 13.2 12.8 単走馬なり

 さまざまな距離や舞台で使われてきているが適正がどこにあるか分からず、前走も勝ち切ったが団子馬群を最内でロスなかったことや外の馬に不利があったことから上手く乗った印象もありメンバーレベルも疑問、ここでは厳しそう再度最内枠なら?

  • 前走最終 坂路 55.3 15.7 14.2 12.9 12.5 併せ馬なり
  • 最終 坂路 57 16.9 14.8 12.8 12.5 併せ馬なり騎手

 追切では1週前に坂路単走馬なり調整、最終では障害馬追走する形で騎手騎乗ながら遅めの時計、手前替えで大きく寄れてしまいそこから併せに行く形で状態は変わらず前走並み
 内枠ゲットも出は遅いタイプで前走のように押して行って内ラチからロスなく回って脚を溜めて前が空けば面白い。ただムラがありパフォーマンス安定しなく初東京がどうか?間隔詰まるも馬体がかなり増えてるのも気がかり

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

ビザンチンドリーム

考察 評価 C ローテ○舞台○展開△

2走前 きさらぎ賞1着 スローの前有利、出遅れ後方から一瞬の切れ味で能力見せた。評価up

1走前 皐月賞13着 絶望のスタート1頭だけまだゲート内といつも悪いが全2戦以上の出遅れ初関東も影響あったか?追い上げて直線では手応えありもサンライズアースが弾かれた影響受け失速、評価は据え置き

  • 1週前 7F 98.9 30.7 15 15.4 15 11.4 [5]併せ一杯騎手

 衝撃のスタートから巻き替えすも直線で前をカットされ失速、決め手持ちもスタートや調教をまともに走らないなど幼さ見せ、父産駒傾向に反してまだ成長を期待できそうで秋の菊花賞で楽しみにしたい1頭。距離は問題なく舞台も悪くはない、スタート五分で追走できるなら怖い存在。ただあのスタートみては買えない

  • 前走最終 6F 86.4 70.8 15.2 15.5 16.9 11.6 [8]併せ馬なり騎手
  • 最終 6F 84.8 68.9 15.5 15.4 15 11.5 [5]併せ馬なり騎手

 追切では1週前に西村騎手で古馬追走同入一杯に追われる調整、最終では未勝利馬追走して楽に先着も相変わらず時計は遅く見栄えはしなくレースで変わるタイプ。ただ今回は2度目の関東輸送前に調教後馬体重マイナスと不安が残り、叩いた上積みまでは難しそう。
 出は遅いので枠はどこでもいいがロスなく行けるので内枠は○、上がりは出せるが後方では届かない馬場でここというよりは秋の京都舞台菊花賞で狙いたい。ここは見送り予定

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

ダノンデサイル

考察 評価 B ローテ△舞台△展開△

2走前 京成杯1着 内外フラット気味のスロー戦、外枠から5番手追走コーナーから早めに仕掛け始め直線で前を捕まえきった 外外回しも上がり使い皐月賞4着馬に勝利で高評価

1走前 皐月賞取り消し 歩様乱れ

  • 1週前 6F 79.6 14.6 15.4 14.5 13.1 11 [7]併せ一杯騎手

 皐月賞を輪乗りで違和感あり回避したのは残念ではあるが大きなけがに至らずここを万全で迎えられそうなのは良かった。上がりは堅実で加速に時間掛かるので東京もこなせるか?肝心の状態は取り消し後の水曜から乗り込み開始と影響は少なそう、京成杯で下したアーバンシックが4着を考えれば能力差はオッズ程開いていない印象でオッズ妙味はある。ただ実戦感や揉まれないような競馬を心掛けてる印象もあり極端な内は怪しい、横山典騎手で何をしてくるかわからないこともあり軸よりはヒモ荒れで期待。

  • 前走最終 6F 82.7 66.9 14.2 14.9 14.4 11.7 [4]併せ馬なり騎手
  • 最終 坂路 55.5 14.5 14.2 13.5 13.3 馬なり調教師

 追切では1週前に横山典騎手で3歳馬追走先着一杯の調整、最終では調教師乗って坂路でさらっとした仕上げ感。特筆すべきは1週前の終いの切れ、騎手騎乗で一杯も外めから勢いよく伸びた。輸送もあり一杯追った分か土日時計なく最終も遅めなのは気になるが状態は良好、取消明けもあり実戦感が焦点になるだろう。
 折り合いなど教育をしてきたこともあり逃げる競馬は想定していないが鞍上もあり不気味、内がポッカリ空く枠順でもあり先手もあるか?アーバンシックやシンエンペラーと僅差を見れば激走も、間隔空いたこともあり上位評価までは

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

コスモキュランダ

考察 評価 B ローテ○舞台△展開○~△

2走前 弥生賞1着 スローペースも上がり掛かる中、出遅れ後方から捲っていく競馬でも上がり2位使い勝利、特殊な展開で好内容も評価据え置き

1走前 皐月賞2着 縦伸び隊列を上手く内ラチ確保しロスなく回り外に持ち出し勝ちまで見えた完璧騎乗、位置取りの差が出た印象。高評価もモレイラマジックで評価は据え置き

  • 1週前 5F 65.3 14.6 13.9 14 11.4 [7]併せ一杯騎手

 弥生賞では捲って皐月賞では中団から差す競馬で好走、操縦性は武器で自在性あるタイプどんな展開でも器用に立ち回れるのは好印象。ただ距離延長と舞台替わりがいまいち、中山で捲れるように器用さ活かせる小回りが向きそうで切れ勝負になってどうか?タバルが速めに逃げるなら向く展開も

  • 前走最終 5F 68.6 15.8 14.9 14.1 11.9 [3]併せ馬なり騎手
  • 最終 5F 69.1 15.9 14.7 14.1 12.2 [7]併せ馬なり騎手

 追切では1週前に小林騎手で古馬2勝追走同入一杯に追われる調整、最終では未勝利馬追走先着で馬なり仕上げ、前走より攻め感増しており叩き3戦目も状態は変わらず良さそう。
 枠はいいものの先行馬が外に多数いる並びで外から被されて窮屈な競馬になりそうなのはマイナス、東京実績がないのがポイントで人気が下がるのは狙い目、本質はタフな展開や馬場を得意としている印象で前走は驚かされた。どスローにならなければチャンスはありそうで先団に付けて進めたい。ただ厩舎・生産牧場などを考慮すれば頭までは…

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A

ミスタージーティー

考察 評価 C ローテ△舞台△展開△

2走前 若葉S1着 スローで前に向く展開も差し切り勝ち、メンバーレベルと小頭数もあり着順以上の評価はできない

1走前 皐月賞10着 縦伸び隊列をラチ2列目5番手でベストポジション確保するも直線で余力なく後退、時計や切れ勝負は向かず

  • 1週前 6F 79 14.7 13.9 13.7 13.5 11.6 [5]併せ一杯騎手

 前走は理想のポジションも伸びず押してはいないが追走で余力なく直線はホープフルのように弾けなかった。前走や共同通信を見ても単純な時計勝負は向かず多少時計のかかるタフな馬場がベストか?関東2戦含む4戦目で馬体も減り気味、叩きながら使える矢作厩舎もさすがに余力はないか?調教駆けはするもののレースと結びつかず

  • 前走最終 坂路 53.3 14.5 13.9 12.6 12.3 併せ馬なり騎手
  • 最終 坂路 53.7 14.9 13.8 12.7 12.3 単走馬なり騎手

 追切では1週前に藤岡騎手でシンエンペラー追走遅れ一杯の調整、最終では藤岡騎手で今回は単走の仕上げ、前走と時計は変わらず単走でさすがに4戦目で変わり身は感じず馬体重減もあり現状維持。
 枠はまずまずタバルが逃げないのなら先手主張もあるか?

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

アーバンシック

考察 評価 A ローテ○舞台○展開△

2走前 京成杯2着 出遅れて後方からスロー3F勝負、中山後方から大外一気大味競馬も上がり唯一の33秒台で2着、驚異の上がりを見せ評価up

1走前 皐月賞4着 スタートは相変わらず遅め外伸び前有利、後方から外をスムーズに直線迎えて上がり2位も加速に時間掛かり差し切れず、評価は着順以上

  • 1週前 6F 82.6 16.5 15.2 14.5 14.2 11.1 [7]併せ終い騎手

考察 スタートとコーナリングには課題はあるが全4走で上がり上位記録し決め手には定評あり、ただ加速には時間掛かるタイプで直線長くなる今回は向く印象。距離延長も札幌1800mデビューと母父ハービンジャー、折り合いにも問題なさそうでプラスだろう。後は位置取り、新馬以外では最後方からとここでは後方一気は厳しい。横山武騎手エフフォーリアの忘れ物を取りに行けるか?

  • 前走最終 5F 68.8 15.7 14.8 15.7 11.3 [6]併せ終い騎手
  • 最終 6F 83.8 66.9 15.2 14.7 15.2 10.9 [4]併せ馬なり騎手

 追切では1週前に横山武騎手で未勝利馬追走で終い重視の内容、最終では騎手騎乗で古馬2勝クラス追走で終い追われる仕上げ、近走充実1F10.9秒と加速感と切れを感じる内容で万全。
 枠は可もなく不可もない中枠、前走の脚などから東京向きと人気は上昇、出足がなく後ろからはいつも通りも前走道中折り合い欠き行きたがったのが個人的に気がかりであの流れで折り合いがつかなかったのは今回スローになった場合の不安要素になりえる。更に調教も力み気味でしっかり追っており当日テンションチェックしたい。

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A

ダノンエアズロック

考察 評価 B ローテ△舞台○展開△

2走前 弥生賞7着 捲りが入る展開、強気に先行するも伸びず失速 評価は前評判からすれば期待外れも骨折判明で据え置き

1走前 プリンシパルS1着 大外から外回しで直線加速して抜け出してからは追わずゴール物が違った ただ相手レベルもあり評価据え置き

  • 1週前 坂路 56 15.5 15.4 13.1 12 併せ馬なり

 一番取捨選択に悩む1頭、距離延長やローテを考えれば軽視も東京舞台とモレイラ騎手を考えれば抑えたいと思わせる。東京が合うのは間違いないただスロー専の可能性もあり無理に追走すれば脚は溜まらない、締め切りまで悩みたい。

  • 前走最終 坂路 54.5 14.9 13.8 13.1 12.7 併せ馬なり騎手
  • 最終 6F 82 66.1 15 14.8 13.5 11.4 [6]併せ馬なり

 追切では1週前に坂路ゴンバデカーブース先行同入馬なり調整、最終では3頭併せ中で中2週もしっかりコースで乗れたのは好印象。前走はここを目標にした仕上げ感でレース使って上昇、堀調教師もポジティブなコメントで状態は整う。
 無難な中枠ゲットでモレイラ騎手が上手くエスコートするだろう。後は相手関係と展開、一気のメンバーレベルupでのパフォーマンスとスロー専の可能性もあり未知数な面多数。東京では崩れずチェルヴィニアのようなパターンも

 前走比較 状態↗ 最終評価 A

サンライズジパング

考察 評価 C ローテ○舞台△展開△

2走前 若駒S1着 重馬場を上がり最速で勝ち切るもメンバーレベルや特殊馬場もあり着順以上の評価できず

1走前 皐月賞9着 スタート決めて先団ロスなく回るも2コーナー後、かなり手が動いて押して追走しており直線も内馬場は使えて前が空くも伸びず、評価低め

  • 1週前 7F 97.6 31.7 14.7 14.6 14 11.3 [5]併せ一杯

 ダートでの好走もあり冬のタフな馬場やタフになる展開で持ち味が活きそうで皐月賞では高速馬場と流れについていけなかった印象。雨や楽に先行できて徐々にペースが上がっていくような流れにならないと厳しいか。

  • 前走最終 坂路 51.6 14.1 13.3 12.2 12 併せ一杯
  • 最終 坂路 52.4 14.7 13.5 12.2 12 併せ馬なり

 追切では1週前に古馬追走先着馬なり調整、最終では古馬先行先着馬なり仕上げで今回は馬なりでもしっかり伸びた。状態は安定。
 枠というよりは馬場次第、前走見ても高速戦は合わず雨予報もなさそうでさすがに難しい印象。

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

シュガークン

考察 評価 C ローテ△舞台○~△展開○~△

2走前 大寒桜1着 重馬場スロー逃げで着順以上の評価は出来ず

1走前 青葉賞1着 1頭飛ばすも2番手はスロー気味で前有利、好スタートでラチ沿い確保若干行きたがるも折り合い直線で早めに仕掛けアタマ差凌いだ 立ち回り力活きた評価据え置き

  • 1週前 7F 98.8 33 15.5 14.9 13.2 11.1 [5]併せ馬なり騎手

 2月デビュー馬でここへの切符を掴んだのは評価に値するただ遅くなった分今年5戦目で2連続の関東輸送とおつりが残っているか?立ち回り力は高くレースセンスを感じる内容で楽に先行できるのはひとつの武器、距離は問題なさそうで後はレースレベル上がりどれだけパフォーマンス上げられるか。新馬戦のように切れ勝負では厳しそうでタフな流れにしたいところ、内枠や雨などになれば評価はup。

  • 前走最終 坂路 55.7 15.7 14 12.9 13.1 単走馬なり
  • 最終 坂路 55.6 14.6 14 13.4 13.6 単走馬なり騎手

 追切では1週前に武豊騎手でボルザコフスキー追走同入馬なり調整、最終では武豊騎手で坂路単走さらっとした仕上げ感で1週前の好内容もあってか緩めで失速ラップ、ただ前走も失速の形で好走しており一概にだめとは言えないが良くは見えず。今年5戦目もあり一変までは
 立ち回り力高く器用な馬の為内枠希望も若干外で評価は上がらず、ただタバルが逃げないなら武豊騎手が主張し綺麗なラップ刻む逃げで一発あるか?目標にされる可能性も

 前走比較 状態⇒ 最終評価 C

シックスペンス

考察 評価 B ローテ△舞台△展開△

2走前 ひいらぎ賞1着 スローの2F勝負 スタートから押して2番手から抜け出した 小頭数かつポッドテオ物差しにすれば評価は低め

1走前 スプリングS1着 スローの2F勝負 好スタートして外の馬を行かせてロスない3番手追走4角他馬の手が動く中、楽に並びかけ仕掛けると中山で着差つける好内容 ただ小頭数とレベル的に着順以上の評価はできない

  • 1週前 5F 63.8 14.5 14.3 12.4 11.3 [3]併せ馬なり

 3勝の無敗馬で底が見えないことと中山での上がりと着差が魅力、国枝調教師悲願のダービー制覇へ熱心の調整で川田騎手確保と盤石。ただ懸念材料は多くローテ・距離延長・左回りなど全3走折り合いは問題ないが残り2F勝負のみで他頭数も未経験とやってみなきゃわからないことが多い。無敗馬・川田騎手で人気するなら好レースの皐月賞組より序列は下げたい。

  • 前走最終 坂路 52.7 14.7 13.2 12.5 12.3 併せ終い
  • 最終 坂路 52.2 14.5 13.5 12.1 12.1 併せ馬なり騎手

 追切では1週前にサトノエピック追走同入馬なり調整、川田騎手で3頭併せ内から終いのみの仕上げ、未勝利馬だったが追うことなく楽に先着と間隔を取って体調を整った印象で状態は万全。
 偶数枠はプラスで多頭数経験がない為内過ぎるよりはいいだろう。未知数な面が多く能力はあるも東京未経験、ローテと判断に悩む、相手関係は確実にアップしていて前走中山での上がりと川田騎手・悲願のダービー制覇かかる国枝氏で上位人気するようなら軽視もただどスローなら一気に上位も見える。

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

シンエンペラー 

考察 評価 A ローテ○舞台△展開○~△

2走前 弥生賞2着 スローで捲りが入るも追いかけず叩きの1戦としては悪くない内容

1走前 皐月賞5着 1頭飛ばす中外から8番手追走、直線ではジャスティンの半馬身後ろから追うも離されて差は縮まなかった。外枠から終始外回しで内枠なら見直しもできる内容

  • 1週前 6F 79.8 14.6 14 14.5 13.9 11.4 [7]併せ一杯騎手

 スタミナ豊富で持続力が持ち味で前走はレコード決着の高速戦、終始外回しで負荷の高い内容でも最後までバテず伸びてはいるが差が広がりも縮まりもせず位置取りの差はあり内枠でもう少し前を追いかけていければと感じさせた。今回は切れも必要だが皐月賞程スピードは求められなそうで内枠で再度タバルが逃げる形なら離れた2番手(クイーンズウォークのような位置取り)が取れそうで激走もある。内枠は必須

  • 前走最終 坂路 53.6 14.3 14 13 12.3 馬なり騎手
  • 最終 坂路 54.4 15 14.1 12.9 12.4 単走馬なり

 追切では1週前に坂井騎手でミスタージーティー先行先着で一杯の調整、最終では坂路単走馬なり仕上げ、ここが6戦目になるようにローテを組みしっかり仕上がった印象で叩いて良化、素軽さが増している印象を受ける。 
 痛恨の外枠も前走逃げた馬が少なくテンが速い馬があまりいないのは好印象で陣営からも新馬のような形での競馬で進めたいともあり3,4番手で積極的な競馬になりそうで上がりに自信ある人気馬を出し抜ける印象でオッズ妙味もあり

 前走比較 状態↗ 最終評価 S

ゴンバデカーブース 

考察 評価 B ローテ△舞台○展開△

2走前 ホープフル取り消し

1走前 NHKマイル4着 半年ぶりでスタートは五分で枠なりに外め中団、上位が内前に居たがこの馬のみ馬群外から上がり使い伸びてきた 着順以上の評価は必要

  • 1週前 坂路 57.3 15.7 14.6 13.7 13.3 単走馬なり

 乗り込みが足りなかったが前走は上位では1番ロスが大きい競馬で久々も濃い内容だった。厳しいローテになることは承知もレースが一番の調教の格言信じ上昇を期待したい。未知数な面は多いが逃げても差しても好走、折り合いや上がりに関しても問題なくマイラーの声が多いが距離伸びても面白そうで別路線では一番レースレベルが高かったことも一押しに。ただ直前に出走が決まったこともありまだ騎手が不明なのは不安

  • 前走最終 坂路 52.5 14.9 13.1 12.2 12.3 併せ一杯騎手
  • 最終 6F 82.6 66.3 15.7 14.5 13.3 11.4 [7]併せ馬なり

 追切では1週前に坂路単走馬なり調整、最終では3頭併せ外を先行同入馬なり仕上げ、ウッドコースでしっかりできたのは好印象でシュトルーヴェに先行する形でも見劣らず馬なりで沈み込むようなフォームで上昇感じさせる内容
 自在性ある為極端枠は避けたくできれば内でロスなくが理想も前走の様な形になるか?スローで団子馬群だと外を回されそうで懸念のひとつ、ただ東京適正は高く33秒台の上がりも記録、前走6か月ぶりで前残りを外々回しで4着は好内容、今回は距離延長も折り合いは問題なく状態の上積みが見込める。松山騎手頼んだ。

 前走比較 状態↗ 最終評価 S

ジャスティンミラノ

考察 評価 A ローテ○舞台○展開○

2走前 共同通信1着 どスロー4番手から折り合い欠かず上がり使い勝利、流れもあり評価は据え置き

1走前 皐月賞1着 1頭飛ばす縦長展開を外5頭目追走、馬場良いところ選んで向け出してたたき合いを制しレコード勝利、高評価

  • 1週前 7F 98.1 31.2 15.2 15.7 13.4 11.3 [6]併せ一杯騎手

 懸念していた追走面もクリアしレコードで1冠つかみ取った。タバルが飛ばすもだれも捕まえに行かずスロー気味の前有利で位置取りの差もあったが時計勝負もこなして価値ある勝利。距離延長も2走前に折り合いもついており上がりに関しても32秒出せる脚もあって楽に先行できるタイプで隙は少ない。血統はキズナに母父エクシードアンドエクセルでライトバック似た末脚もあるタイプ(ノーザンダンサークロスの濃さが違う)、ただ皐月賞で上がり上位ではないという面は気がかりで流れる展開で前受けして決め手ある馬に切れ負けもありうるか?ダービー1番人気もありマークされる立場包まれる展開は避けたい。

  • 前走最終 坂路 55.3 15.2 14.4 13.5 12.2 単走馬なり
  • 最終 坂路 54.2 15.2 13.9 13 12.1 単走馬なり

 追切では1週前に荻野琢騎手で3歳OP馬追走アタマ遅れ一杯調整、最終では坂路単走で馬なり仕上げ、前走と同じ仕上げ感で変わらず好調。ただ前走+10㎏で余裕あってここで仕上がる印象も1週前の遅れや馬体見ても思ったほど上昇は感じなかった。
 全3走7枠と外からでも楽に先行できるタイプでベストな枠、展開不問で折り合いは問題ないただ馬群固まって終始外々回しでスタミナ削られるパターンは怪しく感じる。1番人気の徹底マーク受ける重圧に耐えられるか?

 前走比較 状態⇒ 最終評価 A

メイショウタバル 回避

考察 評価 C ローテ△舞台△展開△

2走前 毎日杯1着 重馬場も高水準ラップで寄せ付けず圧勝、高評価

1走前 皐月賞17着 内枠から好スタート決め先頭へ折り合い欠いてペース落とせずその後失速 評価できず

  • 1週前 7F 94.4 30.8 13.8 14.2 12.8 11.4 [9]併せ一杯騎手

 テンの速さとスピード能力には目を見張るものを見せるも先頭に立っても折り合いはつかない自分のリズムを崩さない馬、さすがに2400mは長く短期間で2度めの輸送かつ大観衆見守るスタンド前発走でテンションが落ち着くイメージはなく、マイルで買いたい。大逃げなら?逆にこの馬の2番手につける馬を狙いたい。

  • 前走最終 坂路 52.6 15.1 13.5 12.2 11.8 単走馬なり
  • 最終 6F 85.1 68.7 16 15.5 14.6 11.3 [5]単走馬なり騎手

 追切では浜中騎手で3歳追走クビ遅れ一杯の調整、

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

ショウナンラプンタ

考察 評価 B ローテ○舞台○展開○

2走前 ゆきやなぎ賞1着 小頭数戦で終始内ラチ沿い回って直線も前が空いた中で外回した2着馬に迫られた 着順以上の評価はできない

1走前 青葉賞2着 外に寄れながらのスタートで中団外追走、折り合い欠きつつもなだめながらも4角からハミを取り集中、内前が残るなか外から徐々に伸びて僅差 着順以上の評価できる内容

  • 1週前 坂路 59.5 15.4 15.1 14.4 14.6 単走馬なり

 小回りは向かず皐月賞をパスしてここを目標にしたローテでしっかり権利取り成功、距離や舞台は大きなフットワークから徐々に加速していくタイプには合いそう。ただスタートは上手くはなく位置取りに関しては不安要素、後は相手関係が近2走より一気に上がるのが最大のポイント。

  • 前走最終 坂路 54.7 15.4 13.8 13.1 12.4 単走馬なり騎手
  • 最終 坂路 54.3 15.4 13.8 12.9 12.2 単走馬なり騎手

 追切では1週前に坂路で単走馬なり調整、最終では坂路単走で馬なり仕上げ、間隔詰まるもいつも通りも少し疲労もあるか?
 外枠でも好走しているがCコース替わりもありピンク帽で差し馬では能力が抜けていないと難しい印象で直線でいかにスムーズに追えるかが鍵。

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

エコロヴァルツ 

考察 評価 B ローテ○舞台○展開△

2走前 共同通信5着 どスロー戦で折り合い重視で掛かって抑え込まれ、折り合い欠き参考外

1走前 皐月賞7着 1頭飛ばすも2番手以降はスロー気味の前からの上がり勝負、内枠から折り合い専念で最後方から上がり最速も届かず、評価は着順以上

  • 1週前 6F 84.7 15.7 15.4 16 14.8 11.4 [6]単走馬なり騎手

 前走本命指名、能力は高く前走や朝日杯でのパフォーマンスみればどこかで馬券内はありそうでただベスト条件が見えず、血統的には距離延長も対応可能とみるが先行しても面白そうで近2走の教育競馬で折り合いに進展見られれば激走も。今回も関東輸送はポイントになりそうでテンションは鍵、テン乗り岩田パパも不気味で1週前に乗っている。

  • 前走最終 坂路 54.9 14.9 14 13.1 12.9 単走馬なり
  • 最終 坂路 55.6 16 14.6 12.9 12.1 単走馬なり騎手

 追切では1週前に岩田パパ騎乗で単走馬なり調整、最終では坂路単走で馬なり仕上げ、単走のため折り合い等は問題なくしっかり伸びて好調。
 痛恨の大外枠、ただタバル取消でスタートポンと出て先行する形で内を取れれば面白い展開にはなりそうで札幌勝ちもありスタミナは問題なし、懸念は先行した際に折り合いを欠く可能性がある点何とか折り合い付けば一発も

 前走比較 状態⇒ 最終評価 B

全頭評価まとめ

S評価

 シンエンペラー・ゴンバデカーブース

A評価

 レガレイラ・コスモキュランダ・アーバンシック・ダノンエアズロック・ジャスティンミラノ

B評価

 ダノンデサイル・シックスペンス・ショウナンラプンタ・エコロヴァルツ

C評価

 サンライズアース・ジューンテイク・ビザンチンドリーム・ミスタージーティー・サンライズジパング・シュガークン

コメント

タイトルとURLをコピーしました